HOME
>
融資推薦書の交付

日本政策金融公庫  融資推薦書の交付

 

 

< 推薦書交付の受付に関するお願い >

 

「来所」による受付 必要書類を全てご準備の上、必ず電話予約をお願いします。 

「郵送」による受付 下記の「推薦書交付/申請手続きの流れ」をお読みください。

 

【日本政策金融公庫に「インターネット申込」をされた方】

推薦書の発行には、下記の必要書類の「写(コピー)」が必要です。

コピーがお手元にない場合は、お申込みをされた支店にご連絡の上、書類をご準備ください。

 

日本政策金融公庫の「一般貸付融資(生活衛生貸付/設備資金のみ)」を申し込む方で、設備の申込金額が「500万円」を超える場合、お店の所在地の「都道府県知事の推薦書」が必要です。

 

当センターでは、委託を受けて京都府内で営業される方の推薦書の発行を行っています。

 

推薦書交付/申請手続きの流れ 

 

1 必要資金の相談

日本政策金融公庫などで相談を行ってください。

日本政策金融公庫 京都府内支店のご案内

 

2 融資申込み書類の準備

推薦書交付には、日本政策金融公庫へのお申込み書類が必要です

書類を郵送される前に必要な書類をご準備ください。

推薦書交付に必要な書類はこちら

 

3 推薦書交付手続き(京都SeeLセンターへ郵送してください。)
郵送方法

 

書類はお申込人様が配達状況を追跡できる <配達記録便>でお送りください。

※(例)郵便局「レターパックプラス520」や「簡易書留」など

※書類には日中にご連絡がつく電話番号を必ず記載してください。

 

郵送いただくもの

 

① 推薦書交付願

② 必要書類(日本政策金融公庫に提出される書類)

 原本の郵送がご不安な方、すでに日本政策金融公庫へ書類をご提出の場合は、書類の「コピー」を同封してください。

③ 衛生管理の状況について

 必要書類よりダウンロードの上、ご記入ください。

④ 返信用封筒

 郵便局「レターパックプラス520」にお申込人様の送付先をご記入の上、二つ折りにして同封してください。

提出先

 

〒606-8221 京都市左京区田中西樋ノ口町90

公益財団法人 京都府生活衛生営業指導センター 

 

<お問合せ先>

TEL 075-722-2051 (平日(祝日を除く)10:00~16:00)

 

ご留意事項

郵送での手続きとなるため、日にちに余裕を持ってお申込みください。

 

4 日本政策金融公庫へお申込み

「推薦書」と「必要書類」を日本政策金融公庫へご提出ください。

 

 

 

 

生活衛生同業組合 組合員の方(新たに組合へ加入された方)へ

 

「生活衛生同業組合の組合員」の方は、一般貸付より返済期間が長く、利率が低い生活衛生融資「振興事業貸付」の利用ができます。

詳しくは、加入されている(加入を希望される)「生活衛生同業組合」へ、ご相談・お申込みください。

 

生活衛生同業組合のご案内 (生活衛生関係営業を営む皆さまへ)

京都府生活衛生同業組合 連絡先一覧はこちら